
給料日前にどうしてもお金が必要だけど銀行の口座には残高がない場合、心強いのがカードローンです。
しかし、カードローンは当然ですが金利が付きますのでできる限り借りない方がいいと言えますが、万が一の時のためにもやはりカードローンという選択肢は残しておきたいものです。カードローンと貯金をうまく両立する方法をお伝えします。
まず、カードローンと一口に言っても銀行や信用金庫が発行するものと、消費者金融などのノンバンク系が発行するものに分けられます。銀行や信用金庫のカードローンは、一般的に金利が低く設定されています。少しでも出費を抑えて貯金するためには、できるだけ金利の低い銀行や信用金庫を利用したいものです。
金利が低い反面、銀行や信用金庫のカードローンは審査基準が厳しいと言われますので、他の金融機関で借り入れのある方は、申し込みの際にある程度他の借り入れを整理しておくことをお勧めします。
審査の際には、信用情報機関に照会をかけますのでそこで他の借り入れが多かったり、まして返済履歴に延滞があればそれだけで審査が通らない可能性があります。銀行や信用金庫で借りられない場合には、ノンバンク系で借りることを検討しましょう。ノンバンク系は銀行や信用金庫に比べて審査基準がそれほど厳しくない傾向があり、専業主婦やアルバイトの方でも貸し出しを行っているところが多くあります。
ただし、消費者金融などは、貸金業法で定める貸金業者に該当しますので、総量規制の対象となります。つまり、年収の1/3までしか借りることができませんので注意が必要です。銀行や信用金庫のカードローンは総量規制の対象外となりますので年収の1/3以上でも借り入れが可能です。もし金利の高い金融機関で借りているようであれば、少しでも金利の低いところでまとめて借り換えをすれば、金利の負担が減りますのでその分を貯金に回すこともできます。
いずれにしても、無理のない範囲で徐々に借り入れの額を減らしていくことを優先させるべきでしょう。